よみもの・連載

対談 桜木紫乃氏×東山彰良氏

対談 桜木紫乃氏×東山彰良氏

東山
表現の話に戻るんですけれども、ちょっと高尚な言い方をさせてもらうと、カニかまってピカソの芸術と言い換えられると思います。ピカソという人は、芸術というのは真実を伝えるための嘘だというふうに言っているんですね。これは本当にそのとおりで。
たとえば『ゲルニカ』には、誰が見てもおどろおどろしい戦争が描かれています。でも戦争そのものが具象的な絵になっているわけじゃなくて、戦争にまつわる感情を絵や色使いで伝えている。あれを見て、楽しい気持ちになる人はいないと思うんですが、ピカソなので、人によって受ける印象が違うと思うんですね。
僕がさっき言った表現というのはそういうことだろうと思います。我々が文章で伝えたいと思っていることを、受け取る側はそう受け取らないかもしれない。でも、僕ら的にはそれでいいんです。それぞれの読者が物語を自分に引き寄せて読めたときに、一番幸せな読書体験が生まれるものだと思っています。
なので、「この本のテーマは何ですか」とか、「何を伝えたいんですか」とよく聞かれるんですけれども、僕に関して言えば、テーマとかを決めて小説を書いたことは一度もないんですね。
桜木
私もない。
東山
テーマというのは、恐らく、何作か書いた後に、自分で振り返って、ああ、俺ってこういうことを考えてたんだなと気づくようなもの。
桜木
何本も書いていったら分かってくる。「今回のテーマは?」と聞かれても本当困るのね。「人間でーす」と答えるんだけど。
東山
本当そうですね。
桜木
「私の知る範囲の人間です」と答える。そのぐらいしか思いつかないかな。テーマは人だから、知らない人は書けないよね。
東山
だから、さっき桜木ねえさんが言っていたみたいに、何を書いても桜木紫乃の味が出るという。
桜木
出てしまうんですよ。嫌いな人、書かないから。その登場人物がとても好きで、毎日毎日その人を書くことで張りがあるんですね。朝起きたらまた自分の友達に会いに行くような気持ちで原稿を書いていれば、それが振り返ったときにテーマになってくるんだと思います。どんな人間を好きかですね。なんか格好いいこと言っているぞ(笑)。
東山
今、桜木さんがおっしゃったことを別の言葉で言えば、小説を書いていくときに、最後までストーリーを見通して、ラストまで見通して書くことはあまりないんですよ。どちらかというと、こういうものを書きたいと思ったけれども、見切り発車で書いちゃって、エンディングというのは最初に思い描いていたものと違うことになることが多いんですね。
それはなぜかと考えると、やっぱり物語って、僕みたいに行き当たりばったりで書いていると、ところどころで分岐点に当然ぶち当たる。物語は右に行くかもしれないし、左に行くかもしれないし、真っ直ぐかもしれない。その分岐点に行き当たったときに、自分が一番正しいと思うところ。つまり、さっき桜木さんがおっしゃっていたように、主人公を好きになって、彼や彼女をどうしたいか。そこに恐らく書き手の価値観や、人間性がおのずと出てきます。それを何回か重ねていくと、自分がどういう方向性を持った作家なのかが見えてくる。そして、作家人生を終えるぐらいのときに、ああ、これが俺のテーマだったんだなと気づくようなものでいいのかなと思っていて。
小説というのは、最初から最後まで書けただけで奇跡だと僕は思うんですよ。それを誰かに読んでもらえたら、奇跡中の奇跡で。もし、小説を書こうという人がいたら、テーマのことは考えずに、主人公を愛して、分岐点に差しかかったときにどう動いてほしいかということを考えながらやったほうがいいのかなと僕は思います。
桜木
好きな人がそばにずーっといて、その人が何をするのか、自分だけは見届けようと思って書いていたら、ラストなんか全然分からないよね。
東山
そうなんですよね。
プロフィール

桜木紫乃(さくらぎ・しの) 1965年北海道生まれ。2002年「雪虫」で第82回オール讀物新人賞を受賞。07年同作を収録した単行本『氷平線』でデビュー。13年『ラブレス』で第19回島清恋愛文学賞、同年『ホテルローヤル』で第149回直木賞、20年『家族じまい』で第15回中央公論文芸賞を受賞。他の著書に、『硝子の葦』『起終点(ターミナル)』『裸の華』『緋の河』など。近刊に『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』がある。

東山彰良(ひがしやま・あきら) 1968年、台湾台北市生れ。9歳の時に家族で福岡県に移住。2003年、「このミステリーがすごい!」大賞銀賞・読者賞受賞の長編を改題した『逃亡作法 TURD ON THE RUN』で、作家としてデビュー。09年『路傍』で大藪春彦賞を、15年『流』で直木賞を、16年『罪の終わり』で中央公論文芸賞を受賞。17年から18年にかけて『僕が殺した人と僕を殺した人』で、織田作之助賞、読売文学賞、渡辺淳一文学賞を受賞する。『イッツ・オンリー・ロックンロール』『女の子のことばかり考えていたら、1年が経っていた。』『夜汐』『越境』『小さな場所』『どの口が愛を語るんだ』『DEVIL’S DOOR』など著書多数。訳書に『ブラック・デトロイト』(ドナルド・ゴインズ著)がある。