4.演劇「人類館事件」が訴えるもの
澤宮 優Yu Sawamiya
参考文献
・演劇「人類館」上演を実現させたい会・編著者『人類館 封印された扉』(アットワークス
平成17年5月)
・又吉英仁『演劇集団「創造」創立五五周年記念公演「タンメーたちの春パンフレット』
(演劇集団「創造」平成28年6月)
・又吉英仁『演劇集団「創造」第三九回公演沖縄芝居「椎の川」パンフレット』
(演劇集団「創造」平成29年9月)
・「テアトロ」(昭和52年2月特別号 株式会社テアトロ)
・「病越え2分#M演へ 内間さん15年ぶり舞台」(「琉球新報」平成26年4月17日)
・七沢潔「制作者研究〈テレビ・ドキュメンタリーを創った人々〉 森口豁(日本テレビ)」
(「放送研究と調査」平成24年6月号)
・太田良博「「人類館」事件の真相」(「青い海」昭和54年5月号 青い海出版社)
・金ァ愛(キムウネ)「演劇集団「創造」研究における問題提起――戯曲『人類館』を手がかりに」(「クァドランテ : 四分儀 : 地域・文化・位置のための総合雑誌」 (15)2013年3月31日)/東京外国語大学海外事情研究所
*内間安男の青春については、「ノンフィクション劇場「沖縄の十八歳」」(昭和41年7月21日)、「NNNドキュメント,72「熱い長い青春・ある沖縄の証言から」」(昭和47年8月20日)、「NNNドキュメント ,78「一幕一場・沖縄人類館」」(昭和53年7月30日)で森口豁の演出で放映された。
- プロフィール
-
澤宮 優(さわみや・ゆう) 1964年熊本県生まれ。ノンフィクションライター。
青山学院大学文学部卒業後、早稲田大学第二文学部卒業。2003年に刊行された『巨人軍最強の捕手』で戦前の巨人軍の名捕手、吉原正喜の生涯を描き、第14回ミスノスポーツライター賞優秀賞を受賞。著書に『集団就職』『イップス』『炭鉱町に咲いた原貢野球 三池工業高校・甲子園優勝までの軌跡』『スッポンの河さん 伝説のスカウト河西俊雄』『バッティングピッチャー 背番号三桁のエースたち』『昭和十八年 幻の箱根駅伝 ゴールは靖国、そして戦地へ』『暴れ川と生きる』『二十四の瞳からのメッセージ』などがある。