よみもの・連載

信玄

第四章 万死一生(ばんしいっしょう)19

海道龍一朗Ryuichiro Kaitou

「父上は?」
「あれはおそらく村上の本隊だ。それがしは今しばらく、ここで戦い、時を稼ぐ。昌次、跡(あと)は頼んだぞ!」
 初鹿野高利が叫ぶ。
 最後の言葉で、初鹿野昌次は父の揺るぎない覚悟を知った。
「御武運を!」
 それだけを言い残し、昌次は振り返らずに手綱をしごき始める。
 ――父上の言葉から察するに、備前守殿の隊が敵の大軍に襲われ、潰滅寸前になっているのであろう。されど、なにゆえ、観音寺にいるのが駿河守殿ではなく、横田備中殿なのだ?
 嫌な予感を振り払うように、初鹿野昌次は必死で手綱をしごく。
 己の肩に廻(まわ)された甘利虎泰の腕から次第に力がぬけていくのをはっきりと感じる。
「備前守殿、お気を確かに! 間もなく、味方の陣に着きまする!」
 初鹿野昌次は一刻も早く手当が必要だと思いながら観音寺に駆け込む。
「御注進! 備前守殿が負傷なされた! 金瘡兵(きんそうへい)はおらぬか!」
 その叫びに、味方の者たちが集まってくる。
 金瘡とは、刀や槍や矢などの刃物によって生じた傷のことであり、それを応急で手当するのが金瘡兵の役目だった。
「早く手当できる者を呼んでまいれ! それと、横田備中殿をこちらへ」
 初鹿野昌次は甘利虎泰を背負ったまま馬の背を下り、そのまま帟(ひらはり)の下まで運んだ。
 そこに横田高松(たかとし)が駆け付ける。
「備前守殿!」
 血だらけで横たわる甘利虎泰を見て、その場に立ち竦(すく)んだ。
「……昌次、いったい何が起こった?」
「ここより北側で村上の本隊と思(おぼ)しき大軍と備前守殿の隊が交戦し、深手を負われました。騎馬隊はほぼ全滅の模様であり、今はわが父の率いる足軽隊が敵を足止めしておりまする」
「ま、まことか……」
「わが父、初鹿野高利から備中殿に御伝言がありまする。今すぐ観音寺を退かれたし。されど、先陣の置かれた科野総社には向かわず、南側へ退き、後詰のいる大屋の対岸を目指していただきたいとのこと」
「大屋へ!?」

プロフィール

海道龍一朗(かいとう・りゅういちろう) 1959年生まれ。2003年に剣聖、上泉伊勢守信綱の半生を描いた『真剣』で鮮烈なデビューを飾り、第10回中山義秀文学賞の候補となり書評家や歴史小説ファンから絶賛を浴びる。10年には『天佑、我にあり』が第1回山田風太朗賞、第13回大藪春彦賞の候補作となる。他の作品に『乱世疾走』『百年の亡国』『北條龍虎伝』『悪忍 加藤段蔵無頼伝』『早雲立志伝』『修羅 加藤段蔵無頼伝』『華、散りゆけど 真田幸村 連戦記』『我、六道を懼れず 真田昌幸 連戦記』『室町耽美抄 花鏡』がある。

Back number