よみもの・連載

信玄

第六章 龍虎相搏(りゅうこそうはく)6

海道龍一朗Ryuichiro Kaitou

「御意!」
 金丸(かねまる)虎義(とらよし)は伝令を後ろに引き上げ、すぐに馬を発進させる。
 それを確かめ、室住虎光は槍を握り直す。
 すでに、先ほどの自問の答えは出ていた。
 ─―こうなれば、考えるまでもあるまい。菅助、そなたを一人では逝かせぬ。
 そして、覚悟を決めた刹那、愛駒の背に飛び乗る。
 虎光は足軽大将だが騎乗も上手(うま)く、戦場では常に愛駒を傍に置き、一騎で駆け回ることもあった。
 襲歩(しゅうほ)の合図を出された栗鹿毛(くりかげ)の馬は、一気に駆け出す。
「行くぞ! 腕に覚えのある者は、儂(わし)に続け! 狙うは、敵の大将首だけじゃ!」
 まっすぐ敵勢を見据え、愛駒を駆る。
 気骨の老将の背を追い、控えていた数十騎の武田勢が続く。
 そして、必死の突撃を敢行した室住虎光の視界に、意外な光景が飛び込んでくる。
「おおっ!」
 思わず鞍上(あんじょう)で声を漏らす。
 眼の当たりにした翻旗には、「丸に上の一文字」が記されている。村上(むらかみ)義清(よしきよ)の旗印だった。 龍蜷車懸の第二陣を担っていたのは、まさにこの武将である。
「村上義清、そこにうぬがおるとは、なんという僥倖(ぎょうこう)であろうか!」  
 老将は手綱をしごきながら、口唇の端を歪(ゆが)めて笑う。
 ―─天が、……天がこの身に雪恨(せっこん)の機会を与えてくださすった。わが意を得たり! 兵部、すまぬが抜駆けを許せ!
 虎光は愛駒の速度を緩めず、眼前に現れる敵を猛然と槍で突き倒してゆく。
 ほとんど一騎駆け同然の態勢で突撃してくる老将に戸惑い、越後勢の騎馬兵がわずかに怯(ひる)む。
 それでも室住虎光を見つけた上杉方の若武者、新発田(しばた)長敦(ながあつ)がその駒を止めんと突きかかる。
「どけ、小童(こわっぱ)!」
 虎光は相手の突きを軽々と捌(さば)き、すれ違いざまに石突で返しの一撃を見舞う。
 槍の最後尾で兜を打たれた新発田長敦は、馬上から転げ落ちた。
 それに見向きもせず、老将はさらに敵中深くへと入ってゆく。
 同じように、越後勢の中から松川(まつかわ)元長(もとなが)、新津(にいつ)勝資(かつすけ)といった若武者が挑むが、気骨の老将は手数をかけずに敵を捌いてゆく。あえて仕留めを狙わず、相手を馬から落とすか、相手の馬そのものに痛打を与えていた。
 一騎無双の状態となった時、この老将の強さは群を抜いている。潜ってきた修羅場の数が違い過ぎていた。
「どけ、どけ! 命が惜しくば、下がっておれ!」
 室住虎光は怒声を発し、敵の足軽を牽制する。
 越後勢の足軽たちは馬上の老将に寄りつく術もなく、驚きの眼差しでこの一騎駆けを見ていた。

プロフィール

海道龍一朗(かいとう・りゅういちろう) 1959年生まれ。2003年に剣聖、上泉伊勢守信綱の半生を描いた『真剣』で鮮烈なデビューを飾り、第10回中山義秀文学賞の候補となり書評家や歴史小説ファンから絶賛を浴びる。10年には『天佑、我にあり』が第1回山田風太朗賞、第13回大藪春彦賞の候補作となる。他の作品に『乱世疾走』『百年の亡国』『北條龍虎伝』『悪忍 加藤段蔵無頼伝』『早雲立志伝』『修羅 加藤段蔵無頼伝』『華、散りゆけど 真田幸村 連戦記』『我、六道を懼れず 真田昌幸 連戦記』『室町耽美抄 花鏡』がある。

Back number